お知らせ

宮川 茂陽

スポーツ障害

筋肉と筋膜の関係

こんにちは! 今回は筋肉と筋肉の膜についてちょっと書いていこうと思う。
交野

子供の低身長について

最近、身長の高い子供が多い。 戦前戦後より栄養状態がよくなったことが子供の身長を高くしたと言われている。 その中でも、低身長で悩んでいる親や子供は多いようで、よく質問を受けることがある。 そこで今日は子供の低身長について...
交野

感情を抑えるということ。

人にマウントを取られたり、嫌味や悪口を言われたら、貴方ならどうしますか? 恐縮した感じでぺこぺこと頭を下げますか? 怒った表情を見せて相手を牽制しますか? 感情のままに怒りをぶつけて言い返しますか? 色々な反応があ...
未分類

臨床で役立つ背筋と肋間筋の働きについて

さてさて今回は肋間筋と背筋の関係について解説しようと思う。 最近呼吸器に凝っていて、色々想像したり、勉強したりしている。 呼吸というのは人間のエネルギー産生の重要な行動なのでしっかり押さえておく必要がある。 整骨院、病院...
スポーツ障害

呼吸器系疾患と呼吸筋についての論文について

今回は北里大学の論文を読んでみた。 呼吸器疾患についてだ。 兼ねてより僕は臨床において呼吸器に関わる筋肉の重要性を考えていた。 それはエネルギーを作るためには酸素が必要だからだ。 今日はその重要性について論文を交え...
交野

コロナワクチンの効果の低い人はビタミン〇〇不足?

やっとコロナワクチンの案内が届いた。 コロナワクチンについては賛否両論があるようですが、僕としては打っておきたいものです。 さてこのコロナワクチン。接種してもコロナウイルスに罹る人が10人に2人はコロナウイルスに罹患する人がい...
未分類

喉が悪くなると思考が働かなくなる!

今回は思考と喉に関して書いていこうと思います。 喉が状態が悪くなると考える力や集中力が低下します。ってことを書いていこうと思います。 喉が悪くなると思考力が低下する。 何故喉がダメージを受けると思考力が低下するのでし...
未分類

優秀である事は幸せか?

ツユクサ。 綺麗な青い花。 万葉集では『ツキクサ』と呼ばれているらしい。 衣服を染めるために使われ『着草』からきているらしい。 葉っぱはお茶やサラダにも使えるらしい。 小さい花なのに侮れないほど優秀な植物。 老...
未分類

エネルギーと質量の話

量子学と質量の話。 物や生き物は原子の集まりだ。 原子は原子核とその周りを飛んでいる電子によって形成される。 原子を東京ドームとすると原子核はパチンコ玉で東京ドームの周りを電子が飛んでいるという事...
未分類

臨床で解剖と生理学の大切さ。

紹介で頸椎腫瘍の患者。 尺骨神経麻痺が見られる。 3年経過しているので、骨間筋麻萎縮が見られる。 頸椎の影響というより、手関節付近のギョン管による影響が強い様に見える。それを踏まえて施術を行った結果、痺れはかなり軽減した様子。...
タイトルとURLをコピーしました