最近、身長の高い子供が多い。
戦前戦後より栄養状態がよくなったことが子供の身長を高くしたと言われている。
その中でも、低身長で悩んでいる親や子供は多いようで、よく質問を受けることがある。
そこで今日は子供の低身長について書いていこうと思います。
子供の時に食べ物には気をつけよう!!

身長で最も大きな影響を受けるのが『遺伝』だろう。
戦後子供の身長が伸び続けているのは、遺伝に対して栄養が満たされた結果、伸びてきているのだと思う。
しかし
なんとなく、食品を買って家族に料理をつくっている人や野菜を食べないと成長できないと考えている親は本当に多い。
子供の身長を考えた時、何を食べさせるというのではなく、なんの栄養素を取らせるかがとても重要になてくる。
成長期までの栄養は子供の一生を決める本当に大切な時期になる。
この時期を逃すと後悔することになるので真剣に考えたほうがいい。
母親としては、お腹を空かせてひもじい思いを子供にさせたくないという思いは、僕にもわかるけど、カップラーメンやスーパーのお惣菜、コンビニ弁当などを買って与えるというのは、お腹は満たせるかもしれないが、子供の成長にとっては問題になることが多い。
では子供の身長を考えた場合なんの栄養素が必要になるのだろう?
成長ホルモンを考える
子供の身長を伸ばすのに必要なホルモンは『成長ホルモン』だ。
成長ホルモンは『栄養』と『睡眠』が密接に関係する。
最近はSNSやゲーム、YouTubeなど不規則な睡眠時間になっており子供の成長を阻害する恐れがある。
ここのところはなかなか人には強く言えない。
うちの子供もゲームを夜中までしていて睡眠は不規則になっている。
パソコンや携帯を早くから与えることに同意してしまったのを後悔している。
成長ホルモンは寝ている時間に分泌が多いと言われている。
人間には体内時計というのがあり毎日決まった時間の就寝と起床をとったほうが体内時計のずれが起こらず体調を崩しにくくなる。
この睡眠にも『メラトニン』や『セロトニン』というホルモンが関係している。
だから睡眠を取らせ、成長ホルモンを分泌を促すためにはこれらのホルモンに必要な栄養素が必要になるということになる。
ではその栄養素とはなんでしょう?
- 亜鉛
- ビタミンD
- タンパク質(アミノ酸であるトリプトファン・アルギニンが必要)
- ビタミンB6
- ナイアシン
- 鉄
- ビタミンA(性ホルモンの生成や軟骨成分であるコンドロイチンの生成に必要)
です。
まず成長ホルモンを分泌させることを考えた、睡眠と栄養素を考えよう!
アイハーブで買える子供用サプリメントを載せておきます。
あと安眠の寝具と成長ホルモンのサイトも載せておきますのでチェックしてみてください





骨に必要な栄養素
野菜を食べれば身長が伸びるという都市伝説を信じている人がかなり多いのにびっくりする。
骨にとって最も必要な栄養素が未だにカルシウムだと信じている人も。。。
もちろんカルシウムは必要だが一番ではない。
骨に最も多いのはタンパク質でその割合は3分の2を占める。だからタンパク質不足は子供の身長には致命的となる可能性が高い。
骨はコラーゲンというタンパク質にカルシウムやマグネシウムなどがくっついて固い骨ができます。
そのコラーゲンにカルシウムを定着させるためにはビタミンDやKが必要になります。
コラーゲンを作るためにはビタミンCや鉄が必要になります。
余談ですが女の子で生理が始まる頃に側弯症になることがある(特発性側彎症)これは生理で鉄分が不足してコラーゲンの生成ができなくなり骨の生成が弱くなったせいなのかも、、。
まとめると
- タンパク質
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンK
- 鉄
- マグネシウム
と子供の身長にはこれだけの栄養素が必要になります。
特にタンパク質はかなり多く取る必要があります。
普段はだいたい体重✖️1グラム以上が必要とされています。(例40キロだあれば40グラム)
しかし子供は習い事やクラブで筋肉を使いかなりのタンパク質を消費してしまうのでより多くのタンパク質が必要になります。
その運動量にもよりますが、真剣にやっている場合は体重✖️2グラム取る必要があるらしい。
この2グラムというのはとんでもない量でかなり大変だ。卵が一個7グラムのタンパク質と考えて50キロの体重だとすると100グラムのタンパク質が必要となるので卵15個毎日必要となる。
あるボディービルダーは3グラムと言っていたからめちゃくちゃ大変だ。
スポーツ選手を育てようと考えていたり、子供が真剣にスポーツに取り組むという場合は覚悟をする必要があると思う。
何人か本気でインターハイを目指したいと言ってきた高校生と母親がきたが、このタンパク質の話をすると、頭を抱える母親は多い。想いだけが先走って栄養学をいいかげんにして努力だけでなんとかしようとする子供は、だいたい怪我をしてその怪我が元で選手を辞めている人が多いのを見るとタンパク質の量と怪我とは相関があるかもしれない。また調べて報告します。
余計な話をしたけど、とにかく子供の成長には栄養と睡眠がとても大切だということです。
90日で判る成長率





まとめ
子供の身長のことだけでも、これだけの栄養素を取らせる必要がある。
とても大変なことだ。
子供の多い家庭は特に大変だ。
低身長で将来子供に恨まれることもあるので、親というのはほんと大変だ。。
コメント