爪で栄養上が分かる。
僕は栄養状態を見るのに爪を良く見る。
いくら臨床家であっても、患者の栄養状態が悪ければ、施術の効果ななくなる。
一瞬良くなっても繰り返す。
爪でわかる栄養状態。

この患者の爪は
ボコボコ
割れやすい。
体ののだるさ
寝られない
皮膚が痒い
以前もてた荷物が持てない
など。


プロテインを1日2回15g、ビタミンA、C、E
亜鉛、鉄を飲んでもらった。
一週間後。
爪の白い部分(爪半月)が回復し、新しい綺麗な爪がでできた。
体のだるさがなくなり、仕事でも荷物を運べるように。
夜も良く寝られるとの事。
爪もケラチンというタンパク質。
さらに鉄や亜鉛が必要になる。
Just a moment...
爪の回復は体の栄養状態の回復を意味する。
よく施術だけしてハイ終わり!
って所が多い。
栄養学にしても、大した含有量も質も良くない高額商品を売るところもある。
これだけ飲めば!
これで全て解決!
という文句も多い。
人間はそんな単純ではない。
これだけ飲めばもないし、解決もしない。
しっかり見て、聞いて、人それぞれに対応する必要がある
【かむピタ】累計販売数130,000個を突破した爪噛み防止マニキュア【送料無料】

コメント